【京都のパワースポット】伏見稲荷大社編- 1
「お稲荷さん」の総本宮
伏見稲荷大社 ここにあり〜
京都駅からJR奈良線で2駅目
「伏見駅」下車 目の前
(京阪本線伏見稲荷駅からも踏切渡ってすぐ)
狐さんの躍動感あるお出迎え
たくさんのスーツ姿のグループおじさま達が
吸い込まれていくかのように続々と!
そう お稲荷さんはご存知の通り
”商売繁盛”の神様〜☆
稲荷大社は 下記5神の総称。
・宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
・佐田彦大神(さたひこのおおかみ)
・大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
・田中大神(たなかのおおかみ)
・四大神(しのおおかみ)
そもそもイナリは、天地の霊徳を
稲に象徴した古語といわれており、
米の神→農耕神→五穀豊穣の神様でもあります。
狐さんも 稲をくわえている〜
この背筋の伸びた 姿勢のいい姿。
うちの出窓にもにも似た姿を発見!!
振り向いた!
うちのニャンコです。
ネコも13歳となると人の精神状態を
察するようで神に近い狛猫のようです(笑)
伏見稲荷大社は狛犬じゃなくて狐さん。
向かって右は
玉をくわていて
向かって左は
鍵を加えているよ〜
花火大会でのかけ声
「玉屋〜鍵屋〜」は
お稲荷さんにお参りした
花火職人の屋号に
由来するとか??云々。
今年の初詣の一歩
ここから続く〜☆
<PHOTO>
伏見稲荷大社 (Fushimi-inari-taisha)
京都市伏見区薮之内町68
伏見稲荷大社公式HP→コチラ Click Here
Jan/2013 (KYOTO/JAPAN)