【高知たんけん隊】6 土佐犬と「同じ」
土佐犬
ワンチャンをみて
綱の先のご主人様の顔みると
『あれ?似てる!』と、思うこと。
なんとなくこの写真も(笑)
ペットが飼い主に似るのか?
それとも
飼い主が似ているペットを選ぶのか?
それと同様に
夫婦の顔が似てる
カップルの顔が似てる
友達同士が似ている
この現象
一度は遭遇したこと
あるんじゃないかしら?
最近のコンパクトカメラにある
顔認証機能
事前に
プロフィールを登録しておくと
顔が画面に写った時点で
その顔の下に
名前が表示される
最近母が撮った父の写真。
その下に表示してあった名前
「misaki」
ええー??
みーちゃん??
じじ:祖父⇔孫:みーちゃん
カメラさんは
同家族の判別は
かなり難しいんか??
私のつかっている
Mac Book Pro
これに入っている
iPhoto
撮った画像を取り入れ
保存したり編集したり
名前のタグ機能
これも一度、ある写真に
名前のタグをつける
例えば
<kaho>
そうするとiPhotoさんが
「<kaho>じゃん?」
っと、認識した写真には
編集機能にした時に
「kahoさんですか?」と
勝手に表示される訳です。
また登録してない
かつ 顔っぽいものには
<未設定>と表示される
人物単位で
写真を振り分けられるので
専用ブックレット作成や
Facebookアップロードにも
便利なのですが
時々①
仲良しの友人の顔の下に
「<kaho>さんですか?」と表示
えええ?
思わず微笑んでしまう
時々②
雲や壁に <未設定>
「ここに顔があるよ」
と、表示されることも
夏の一人の夜には
背筋が伸びる話ですが(汗
時々③
アンコールワットへ行ったときの写真
壁一面に<未設定>表示たくさん!!
似ていること
見慣れていることは
安心感につながる
それは顔だけじゃない
経験や状況
考えや感じ方
もしも
身近に自分と同じ状況の人がいない
友達はいるけれど
今のこの気持ちはとても孤独に感じる
そう感じたならば
ぜひ
本屋さん 映画館 舞台 音楽etc
遠くにある世界が
すぐそこにあるような
そういった共鳴や共感を
感じることができるかもしれない
誰かの言葉や音色を通じて
自分の心の声をきくことが
できたなら
どんなことであれ
そういう自分に気づけた
また一歩前進した
自分を褒めてあげよう
【カホコトバ】
「同じ」から始まるカタルシス
土佐犬(高知/日本)