2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 minamisakikaho 京都の旅 KYOTO 【京都】祇園祭 2022 (その1) 一度はこの目で観てみたかった京都の祇園祭 祇園祭は八坂神社の御祭神が神輿に乗って氏子地域を渡御する 神事は約1ヶ月に及びますが山鉾巡行は前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)の2回行われ それに伴い 宵山がそれぞれ行われ […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 minamisakikaho 埼玉の旅 SAITAMA 【埼玉のパワースポット・2】川越熊野神社 川越には、JR線をはじめ東武東上線(東横線、副都心線から直通)や西武新宿線が通っており川越駅よりも本川越駅方向の先に小江戸の街並みが伸びている。 本川越駅から徒歩8分(川越駅・本川越駅からバスでも行ける) 川越のパワース […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 minamisakikaho パワースポット / Spiritual Place 【はんなり京都】秋の宇治さんぽ・3 世界遺産 宇治上神社 「うじ」は「宇治」と書きますがかつては”うさぎの道”「菟道」と書いて「うじ」と読んでいたそう。 日本の世界遺産登録は2019年現在23件そのうち京都は17の寺社・城郭があってここ宇治にある「宇治上神社」も 世界遺産の一つ […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 minamisakikaho 京都の旅 KYOTO 【はんなり京都】秋の宇治さんぽ・2 開運不動尊 宇治橋商店街を歩いていくと 宇治橋が見えてきた! 宇治橋を渡って右方向へ進むとその道は『さわらびの道」 ここをてくてく歩くと 「開運不動尊」ネーミングに惹かれ階段を登ると〜 登った上にはお散歩中の犬をみて毛が逆立っていた […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 minamisakikaho 東京散歩 TOKYO 【東京のパワースポット・13】氷川神社(赤坂)”縁結び” 晴れの日の東京ミッドタウン 裏手の檜町公園をとおり 坂道をあがっていくと・・ 赤坂 氷川神社 […]
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 minamisakikaho 東京散歩 TOKYO 【東京のパワースポット・12】今戸神社(浅草) 招き猫発祥の地 浅草の「今戸神社」 今戸神社は 浅草7丁目バス停近くにあり 浅草駅から徒歩だと20分位あるので 浅草駅からもバスはありますが 私は、JR浅草橋駅から都営バスで。 ↓こちらバス案内↓ 東42甲:東京駅八重洲 […]
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 minamisakikaho 東京散歩 TOKYO 【東京のパワースポット・11】上野東照宮 その3 ⇨前回のつづき 社殿を取り囲む塀は 「隙塀(すきべい)」といい 塀には彫刻が掘られていて 上段には、山の動物たち 下段には、海の動物たちが 色鮮やかに 動きのある姿で 社殿を囲んでいます。 生き物たちに癒さ […]
2017年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 minamisakikaho 東京散歩 TOKYO 【東京のパワースポット・10】上野東照宮 その2(栄誉権現社:受験合格祈願 etc.)- つ ⇨前回のつづき 大楠の側にある「栄誉権現社」 お狸様ともよばれ =たぬき =他抜き というところから 受験、就職、必勝の ご利益があるそう! 小さいですが 背筋の伸びるような 凜としたエネルギー。 何か […]
2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 minamisakikaho 東京散歩 TOKYO 【東京のパワースポット・9】 上野東照宮 その1 上野動物園の脇の道を 通った先にある 「上野東照宮」 この写真は唐門で手前にお賽銭箱がある。 お正月ということもあり 列は途切れることなく。 お迎えしてくれる狛犬さんも力強いかんじ こちらの鈴は、 江戸三大石匠:井亀泉( […]
2017年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 minamisakikaho 東京散歩 TOKYO 【東京のパワースポット・8】東京大神宮 東京大神宮 「東京のお伊勢さん」 として親しまれている 東京大神宮は 天照大御神(伊勢神宮内宮) 豊受大神(伊勢神宮外宮) が、御祭神であり まさに東京にいて 神宮をお詣りできるのです! (伊勢神宮の正式名は「神宮」です […]